大井町線溝の口延伸まで一週間を切り…
ようやく、幕車の幕が更新されたようです。現時点では8692Fと9007Fが更新されたようで、当初のダイヤ改正プレスリリース(http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/090410-2.html)に記載されていたモノに準じた表示に変更されています。
また、運転台上での種別表示も青各停では「B各」と、緑各停では「G各」と表示されるようです。(※青各停については断定、緑各停については推測)

大井町線への転属に際して、行き先・種別の各表示機が抜かれていた9002Fですが…どうやら、幕が新規に入ったようです。
8091から捻出されたフルカラーLEDを使うものだと思って居たのですが、まさかの幕採用…(;^_^A
9000系初のLED表示車!…はお預けになった形です。(笑

haseyuka2009-05-22

  • 9009F

   元住吉検車区から長津田工場まで回送されました。
   先日の5118の東横入線に押し出される形…

  • 9002F

   長津田検車区内を確認したところ、予想通りグラデーション帯な大井町線仕様になっていました。
   なお、表示機関係は試運転時のまま。

5122に押し出される形で長津田工場へ入場し、大井町線転属工事を行っていた9002Fが今日出場し、田園都市線長津田〜鷺沼間で試運転を実施しました。
東横時代との差異としては、サハ9702・デハ9302・サハ9802の抜き取り、中間車優先席の位置変更、行き先・種別表示機の抜き取り、ATS車上子の撤去…といったところでしょうか。もうちょっと変更点はあるはずですが未確認…


今日の試運転では、行き先表示機は幕取り機ごと抜かれたままのため、前面行き先表示部分に「回送」と書かれたものを貼り出した上で行っていました。また、まだ赤帯の状態ですが、大井町線での営業開始までにはグラデーション帯へと変えられるのではないかと予想されます。

長津田れぽーと。

上記2件の回送を撮影に行ったついでに、検車区および工場を覗いてきました。

   5119Fは相変わらず9連で留置中。1号車付近で床下に手を入れていました。

   定期入場編成以外では…テクノシステム内に9002Fが。中間車の上り方車端部に優先席ステッカーが貼り付けられているのが確認できたため、大井町線転属は確定ですね。
   そーいえば…9002Fは1カ所だけドアステッカーに、懐かしい「あぶないよ!」バージョンが使われていました。あれは剥がされないでほしいです…(;^_^A

長津田工場に検査入場していた9007Fが出場し、田園都市線内で試運転を実施しました。


なお、溝の口延伸の絡みで行き先表示が変更されるかも…という懸念がありましたが、ネット上の写真を見る限りでは変更されているようには見えず。実車を要確認…ですかね。